SEP '05  TEAMK-1      teamK-1          home

2005年度主要大会結果サイト


今月の目標→「経験則開始1年の締めくくり」

*更新日時ごと(ページ下段から)お楽しみ下さい。

K-1サイトの更新量と筆者の本業の仕事は反比例するとかしないとか噂されてますが(-_-;)、
1年間の締めくくりも近づいて来ましたね。

1年前スタートした04年10月号でまだ残っているテーマを書いてとりあえず筆者の「経験則」は終了としましょう。
1年を通してサボっている月(month)は補足していきますけっど。
皆さんの「チーム2006」の準備は進んでますか〜、よければそのスタート前に
04年10月号 準備期にすべきこと。〜指導者編〜
をご参照くださいねー。

残っているテーマとは

4.グッドストロークの大切さ(1週間で1種目づつ矯正、ジュニアに専門種目は必要か)
5.わくわくする練習メニューの組み方。
6.選手、保護者とのコミュニケーションの大切さ(コーチ・選手・保護者、三者のバランス)
7.出会いは不思議、でも必然。

それじゃーネタ集めて書いていこう!

***********************************************

9/30更新
阪神優勝おめでとう!!
やっぱ強い。まるで阪神でないぐらい・・これも野村阪神3年連続最下位時代に若手選手の育成があってこそですな。
来期は野村はん楽天の監督か・・これまた面白ソー。

では経験則「選手、保護者とのコミュニケーションの大切さ(コーチ・選手・保護者、三者のバランス)」

このサイトは保護者の方もたくさん見ていてくださるそうですね。ありがとうございます。
未だにお叱りを受ける筆者にとって、このテーマはなかなか難しいので書きにくいですが、書きます(^^♪

選手を育てて行く中で(ってのも語弊があってみんな自分たちで育っていくんですが・・・)保護者の協力は無くては
ならないものです。日々の送迎から食事を含めた体調管理、試合の応援からフォローまで・・
時には指導者とも意見が食い違い衝突することもあります。筆者自身も若くて未熟なときは行き過ぎた指導で
保護者の方とよくぶつかりました。保護者にしたら何を若僧が!となるわけで、若い指導者にしたら何もわからずに!
となるわけですね^^;私?譲らない方の指導者でした。すんまそん。

それが経験を積んで実績が出始めてくるとようやく、保護者の方に信頼されるようになってくるんですね。
後期K-1では、転校してくる選手の保護者に対して筆者は「練習に関しては一切口出しはしないで下さい」って言って
ました。実際、親の意見を聞きながらトップ選手を指導することはたぶん出来ません。
でもそれが言えるのはやはり結果を残してからです。
若い間は、保護者の方としっかりお話しして意見も聞くことが大切です。経験を積み、実績も作り、自分も親になり、
ようやく保護者の方の気持ちも理解出来てきます。

まー色んな親御さんがいて、高校生になっているのに選手の遠征の準備全部やっちゃうとか・・(これは他事業所での
笑い話・・お母さんそれはまずでしょ(~_~;)ってね)
そんな他愛の無い会話が実は選手の競技力アップのためのヒントってことがたくさんあるんです。

最悪パターン?
選手もしくは第三者を通じて両者(保護者⇔指導者)の批判とか不平不満・・これがちょっとでも出たらアウチ(OUT)です。
競技力どころでない。両者の信頼関係ってのは成長のための絶対条件というぐらいいっておきます。

じゃどうしたらいいの?保護者⇔指導者がしっかりと面を向かって話すことですね。
で両者が納得出来なければ、これは仕方がない、義務教育でないスイミングの場合は・・・。
といいながら、どちらも本気なんでぶつかるのであって、数年立って「あの時、コーチも若かったな〜ガハハ〜」ってこと
は多いですが・・。

理想パターン?
選手が「うまくいったり失敗したり(下記経験則参照)」しながら、成長することが両者(保護者⇔指導者)の共通目標と
なることです。競泳ですから、速くなることも大切ですが競技力以外の大切さ(友達・チームワーク・気遣い等)も身につ
けてくれたらあー水泳させてほんとに良かった。となります。

〜以下0410月号から少し抜粋〜
もうひとついうと、ジュニア選手の保護者は、常に結果を望んでしまいがち。筆者も3児の親だということを断った上で言う
と、保護者の視点は自分の育てた子供の最長年齢が判断基準の上限なので、ついつい結果を期待してしまう。
一回でもベスト出なかったら、嘆いてしまう(T_T)。コーチは選手を長い目で育てていて「目先の試合」ととらえられても、
なかなかそうは考えられないんですね。

このことはスポーツ選手に長女・長男より二人目三人目が多いっていうこととつながりもありそうですね。一人目は育児書
読んで、哺乳ビンも専用機で洗って、離乳食も計画的に・・3人目なんか、もー適当でしょ(笑)、そのいい意味での適当さ、
大らかさが実は子供にとって最高だったりして。
水泳だけに限らず、あわててしまう周囲の期待が、子供の可能性の目をつんでしまうことは、残念ながら度々あります。
子供が伸びる秘訣が「親離れ」なら、子供を伸ばす秘訣は「子離れ」することでしょうか。
そんなこんなで、”競技力”は本人の実力以外の外的要因が大きく影響するということです。だから、コーチと保護者は
ちゃんと話しましょう。

筆者的結論として→周りの大人がガタガタ心配するより子供は強くてたくましいのだ。
ということになりました!(周りがガタガタ心配するからガタガタ心配する子になるんダス)。

でとりあえず最終経験則
出会いは不思議、でも必然
近くにスイミングがあって、たまたま習わせたら水泳選手になって「オリンピックに行く!」とかいう子になっちゃった〜
学生時代水泳やっててコーチやってみたら、こんなに楽しいことはない「オリンピック選手育てるぞー!」とか言い始め
たりして、縁とか出会いってほんと不思議ですよね。
筆者なんか、野球少年〜野球肘で水泳〜デザイン学校〜半端もんの水泳コーチですよ。わけ分からん。

以前も書いたことあるけど、そういうお互いの出会いはやっぱ偶然ではないと考えます。あの時の「きっかけ」があるから
今がある。
世の中は気と気のぶつかり合い、絶対○○になってやる!って力の強いほうに物事は動いていくようですね。
&どんなことも、肯定的に考える人には肯定的なことがやってくるようです。

というわけで、このサイトがちょっとでも皆さんのお役に立てたらうれC−でっす。今月号はおしまい。

ほまなたよろしゅー

ご意見たくさんまってまーす。K-1トップのメールからどぞ〜。

9/28更新
/23-25まで全国ブロック対抗(スイミングクラブ協会の全国大会)へ行っておりました。京都アクアリーナへ。
我が近畿ブロックは今年も優勝できました〜。良かったね。近畿ブロックは例年各府県の国体選手も選考から
外れるぐらいEグループはレベルが高いです。だから選ばれた選手は楽しい。チビちゃん選手も中高生選手から
いろんなこと勉強できるしね。この全国ブロックにもずーっと出場してくれた、中西悠子&細川大輔選手がプレゼン
テーター!そらチビッコ喜ぶよね。悠子ちゃんサイン攻めでトップ選手も大変そうでしたよ。

閑話休題、それでは
課題的経験則「成長する要素は内的要因か外的要因か
残っているテーマでもないし、以前にも書いたことあるけど、興味深い事なんでまた書きます。

人の本当の力ってどれくらい差があるんでしょうね。その力を発揮させる「氣」はどこからやって来るんでしょうか。
そもそも皆さんは、出来る人ですか、自信のある人ですか、否ですか。それはいつからですか。
何がいいたいのかっていうと、やっぱり〜人の力って、私たち大人・親・指導者・先生などからの外的要因が非常に
大きなウエイトを占めながら成長するのでは・・ということです。

人は子供であればあるほど真っ白な状態(けがれの無いっていうか)にあり、うまくいったり失敗したりしながら大人
になります。で、その時々に「この子はこんな子だ」と良くも悪くも決めつけられながら成長します。
素直な子は良くも悪くも「自分ってそうなんだ」って思ってしまうし、一部の我が強い子は人に決められるのが嫌だか
ら反発するんですかね。(筆者は一部の方だったようです。)

決めつける側の大人は、それこそ今まで生きてきた「経験則もしくは学習したこと」により決めつけていきます。
ここでもう一度質問。
皆さんは肯定的(ポジティブ)に決めつける人ですか、それとも否定的(ネガティブ)に決めつける人ですか。
「だから言ったじゃない。」が口癖の方は後者ですね^^; 

「うまくいったり失敗したり」ってのはみんな繰り返しているわけで、もしかして「今出来る人」はたまたまうまくいった
時にポジティブさんに認められただけかも知れません。(それも実力・引きが強いやつは確かにいますよね)
じゃー成長過程にある子供の周りがみんなポジティブさんなら、誰もが伸びるチャンスが増えますよね、時々はうまく
いったりしてるんだから。

厳しい指導者が若くて経験の浅いうちは、自分の理想と現実の差に苛立ち、ついつい否定的になりがちになります。
で、出来ない→叱る→叱られそうなので実力でない→出来ない→叱るの悪循環になり、そのまま大会に出て結果
が出ないと、「だから言ったじゃない。」、「お前は本番に弱い。」で実力の出ない選手への刷り込み完了・・ってことは
避けたいものです。
若いときは元気すぎるぐらいの指導者がちょうどいいんですけどね。自分にも厳しいから・・

で素直でない?クソガキ(失礼)は、否定されてたまるかと自己防衛本能が働き、大人に反発するのでしょうか。

指導者というか、人は経験積んでくると、許容範囲(キャパ)が広くなってきます。許せる範囲と言い換えることもできます。
そうなってくると、うまくいったり失敗したりしている時→うまくいった時を見つけ”スッゲー(excellent!)”→もしかして
できるかも物質発散→努力→自信→結果の好循環が出やすくなってきます。

ジュニア選手指導をふた周り(Aグループ〜Eグループ)した筆者は、選手指導のみならず、色んな事に肯定的・否定的
そのどちらにも出来るだけ決めつけたくない習性がついています。で、いい瞬間見逃さずにポジティブさんに変身したい
なと願望しております・・^^。

というわけで、うまく結論が出てないようですが、以前聞いたセミナー講師の一言「過去は今、今は未来」・・・深いな。


おまけ
現在使用中のノートンウイルスソフトが1年間の期限切れるんでネット更新しよかな〜、でもノートン高いしな〜
で、激安ソースネクスト1,980円/1年に交換しました。
でどうかというと、パソコンの起動、各ソフトの動作が速くなったんですね〜。以上為参考まで。

久々最近買ったCD♪
リーラジェイムス かっちょえーです。


ほなまたよろしゅう。



9/21更新
経験則「わくわくする練習メニューの組み方

人は、初めてのことや面白いこと・楽しいことには一生懸命取り組みます。反対にマンネリ化したことや平凡なこと
には「またかよ〜」的な思考回路が働きます。また意味があることには気持ちも入るが、無意味なことには気持ちも
体も動きません。
以上のことは、大人や子供、指導者や選手に関係なく当てはまりますね。

ということは、日々の練習に、1.意味を持たすこと、理解させること。 2.常に新鮮な気持ちで取り組めるべく工夫
をすることが大切になってきます。

だからドコランアズラ(ドラゴン桜)が筆者は大好きだったんでっす。
おまけに言えば、ボクシング亀田三兄弟の練習に魅力を感じるんでっす。

これから始まる新しいシーズン、指導者も選手も新しい気持ちで物事に取り組めます。変わるのは今だ!?
上記1に関しては、河合先生@日水連も強く言ってました。「良い指導者は練習前に何故今日はこのメニューなのか
をしっかり伝える」と。
大きく捉えると、それは、将来目標→シーズン目標→月間目標→週間目標→その日の目標すべてに言える事です。

意味がある、今までにやったことのない練習、そりゃー選手は燃えますよ・・・シーズン前に燃えないでね(笑)。

選手を強化するためには、年間を通じてある一定のテストセットや練習パターンは当然必要でしょう。
理由→レースとは決められた日に、決められた距離を、決められた泳法で泳ぐルールがあるからですね。
その一定のテストセットに集中させるためにも、通常の練習ではありとあらゆるアイデアを使って練習を組みます。

前置はこれくらいにして
「わくわくする練習メニューの組み方」作成法〜

これまた大きく捉えると、勉強会(ミーティング)・陸上運動・水中運動等に分けられますが、本日は水中での練習
に絞りましょう。

まず色んな練習要素として、
泳ぎ方・部分・心拍・ストローク数・タイム・道具・年齢・人数・泳ぐ方向・利き腕・上手・下手・気持ち・時期、なんかがあります。
基本的な一日の練習の流れ(暖めたり体の準備〜スキル練習〜強化練習〜スキル練習〜リカバリー)に、いろんな
要素をちりばめていきます。

筆者の練習パターン見ていただいたらわかるように、基本的に同じアップやメインセット(定期テストセット除く)はしません。
例えばウォームアップは「本日左回り〜1000m、自分の年齢と同じストローク数ごとにコンメリバ〜ス。200〜300は
KICK、500〜600はPULLで行きましょう。途中3x25mは潜水ね」とか言われたら、頭使うでしょ。

あと道具にも色々アイデア使ってました。ルーズソックスdeキックとか書いてたでしょ。効果?そらー内緒です。

後期某吉村選手マンツーでやっていたときなんか、あらかじめメニューさえ組んでませんでした(マジー(@_@)。
指導者も場数ふんできたら右脳が活性化されて必要な練習があふれて来るんです。というのは定かではありませんが・・

というわけで、練習言った途端に笑いがでるような、すばらしい練習・師弟関係を作ってくださーい。

PS:理論武装と信頼関係を忘れずにね。


9/21補足
9/20更新分からお読み下さい。で続き、
1種目を1週間かけて練習する場合、普段やったことないチームの選手は故障が起こらないように注意して練習
を組んでください。特に、バタフライ(肩・腰)・平泳ぎ(膝)のオーバーワークは要注意です。念のため。

ジュニアに専門種目は必要か」の逆説的反省的経験則
第1期トップ選手の某衣笠君の場合、高校生の最後の最後まで、IMとBKと二刀流で勝負してました。
最終高3で両種目ともジャパンファイナルで戦えたのですが、当時の筆者としてはBKで世界と戦うにはやはり
180cm以上ないと(某衣笠君は172cm)厳しいのでは、という固定観念がありました。
それで、より努力と技術で戦えるIMと並行していたのですが、近年「森田選手」の活躍ぶりを見て、まだまだ
勉強不足やなーと感じていたところです。

二刀流で良かったのか、一刀流にしたらもっと伸びていたのかはわかりませんし後悔なんてゼロですが、勉強不足
の固定観念があったことだけは確かですので、とりあえずご参考まで。

というわけで
「シニアに専門種目は必要だ」当たり前か・・

おまけ(前も書いたかなーってまたリフおじいさん)
上記'98ジャパンファイナルはIMとBKの時間が45分か1時間ぐらいしかなく、どうしようか1つ棄権すべきかって迷ったん
ですが、山梨方面のKND師匠に「しまちゃん、泳がすべきだよ〜」ってアドバイスいただいて2つとも泳いだなー。
でも、どちらの種目も大学生のTOPが残っている中、こいつさっき泳いでたやつやん!って、選手本人は胸張って
招集場にいましたよ。結果的に遠征代表!

いやー懐かしい〜、K-1後期の選手が聞いたら笑うやろね、棄権やなんて。
「えーわたしなんかジャパンで400fr,400IM,800fr,1500frの予選と決勝泳いでましたよ(T_T)」って。

ほなまたよろしゅう。


9/20更新
いよいよですね・・・阪神優勝(^^♪まだ早いか。

経験則「グッドストロークの大切さ(1週間で1種目づつ矯正、ジュニアに専門種目は必要か)」

ジュニアチームに教えることの重要さから言えば、その一→水泳の楽しさ・面白さ、その二→グッドストロークでしょう。
その一は皆さんの得意分野として割愛しますが、グッドストロークを年少時に習得できることは、本人の水泳人生
にとって財産といってもいいでしょう。
年少時に相手に勝つことが、モチベーション(やる気)を高めることの一番であることはまったく否定しませんが、
悪いストローク(例えば肘落ちとか〜)のまま強度と練習量だけで速くなった選手はいつかグッドストローカーに
逆転されます。「うさぎと亀」のたとえ話ではないですが、年少者を預かった指導者は、グッドストローカーにする
義務があるぐらいの覚悟でコーチングしましょう。

じゃーいい泳ぎって何?って疑問点からスイマーとコーチの共同作業になってきます。

筆者の見解では、年少時に得意種目のみ上達してその他の3種目は「まーえーやん」ではよろしくない。
やはり4種目均等に上達しクロールもちゃんと泳げる選手ってのが、成長に伴って最終的にトップ選手になります。
日本人で100フリーを49秒台で初めて泳いだ佐藤選手も昨年まで確かIMの選手ですよね。

群馬の小茂田大先生指導の内田選手も国体で400IM、4分21秒(@_@)でしょ。いやーかっこいい。
まさしく理想ですね。

そんなこんなで、ジュニアで50専門が全国JOCまであと何秒ってのもいいんですが、やっぱIM泳げなきゃ。
で副題にある「ジュニアに専門種目は必要か」でありますが、必要ありません、ってぐらいいっておきましょう。
さっきのモチベーションとの兼ね合いが指導者、本人、保護者ともちゃーんとわかった上でね。

ってここまで書いて気がついたけど05.2月号でグッドストロークのこと書いてました〜。そちらもあわせて見ってねー。
その下には「全員選手」のことも書いてますね。

がははー同じリフ繰り返すおじいさんみたいですね。

下記は2000年10月のシーズン開始的練習予定です。ついでに昔使っていたエクセル月間スケジュール表
もアップしましたので、DL(ダウンロード)して適当に使ってください。トップからリンクしてますので、各月のメニューともあわせて見て下さい。

もひとつの副題(1週間で1種目づつ矯正)は下記のようなイメージで行ってました。
火曜日は丸々ミーティングだけ。毎週ウンチク話しと各泳法について机上で勉強します。ビデオ見たり、ボードで
イラスト描いたり。で各泳法でしっかり勉強したことを、1週間かけて1種目づつKICK(キックの正しい蹴り方から始めます)→ストローク
→スイムと順々に水中で学習していきます。チビ選もいっしょにね。年長選手や得意種目者がコーチ役したりして。
教えることによって、一番学習できるってドコランアズラ(ドラゴン桜)の最終回でも言ってたでしょ。

で上手になるかって? 間違いなく上達しますよ。

NAME 10  
2000
1 2 3 4 5 6 7
    スケジュール表 1段目 練習時間 pm6:00- 8:30 OFF
    の見方→ 2段目 練習内容 MEETING TOTAL
      3段目 練習距離 選手として 0
      4段目 イベント 今後の予定  
8 9 10 11 12 13 14
am7:30-10:30 pm6:00- 8:30 pm6:00- 8:30 pm6:30- 8:30 pm6:00- 8:30 pm6:00- 8:30 OFF/自主AM9
欠場者 練習 FR/KICK MEETING FR/KICK FR/STROKE FR/SWIM TOTAL
    大切なこと       0
(スプリンター)   クロール     /8-/10 全国SC 対抗・富山/塚本
15 16 17 18 19 20 21
am7:30-10:30 am9:00- 12:00 pm6:00- 8:30 pm6:30- 8:30 pm6:00- 8:30 pm6:00- 8:30 OFF
RUN/BK.KICK RUN/BK.KICK MEETING BK/STK BK/STK BK/SWIM TOTAL
    トレーニング/年令       0
(体育の日) (振替休日) 背泳ぎ        
22 23 24 25 26 27 28
am7:30-10:30 pm6:00- 8:30 pm6:00- 8:30 pm6:30- 8:30 pm6:00- 8:30 pm6:00- 8:30 OFF
RUN/BR.KICK BR/KICK MEETING BR/STK BR/STK BR/SWIM TOTAL
    トレーニング/シーズン       0
    平泳ぎ        
29 30 31        
am7:30-10:30 pm6:00- 8:30 pm6:00- 8:30 pm6:30- 8:30 pm6:00- 8:30 pm6:00- 8:30 OFF/自主AM9
RUN/FLY.KICK FLY/KICK MEETING FLY/STK FLY/STK FLY/SWIM TOTAL
    トレーニング/特性       0
(24/ABC級)   バタフライ       0


で、いい泳ぎとは?”浮き・非抵抗技術・大きさ・なめらかさ”なーんて言葉ではやっぱ表現し難いです。これは選手自身や指導者が自分で
見つけてください。

ほなまたよろしゅー


9/19更新
皆さん国体も終わってオフを楽しいんでますか〜。この時期はがむしゃらに取り組んできた事から一回離れて心も
体もリセットする時期、おおいにシーズン中と違うことしましょうね。

筆者は17〜18日で全国身障者大会へ競技役員として神戸PIプールに行ってきました。恥ずかしながら身障者
大会のお手伝いは初めてで、区分分けやルールも通常の大会とは違い戸惑いながら役員をしました。

弱視から全盲の方、手足が不自由な方、切断されている方、半身不随の方、子供から高齢者までが多数参加、
力泳されてました。冷静に審判できるには時間かかりましたけどね。
2日目には、我が3人姉弟にも見学させました。チビは「何でおっちゃん足1本しかないん?」って・・・。色んなこと
経験してやさしくて図太いやつになって欲しいな〜。

で、本日は山崎事業所で、SUNSS「合同記録会」が開催中です。この大会はサンの5つの事業所の一般本科生
の記録会です。今年もヤマナミキャラバンや阿部さんサングッズ(数年前は筆者がデザイン担当やったんやけど
また復活して、サイトで販売計画中)、選手や保護者による出店もありみんな楽しそうです。

本科生を一人でも多く競技会に参加させることは、スイミングに携わっている私たちにとってたいへん大きな課題です。

習い事は発表会があってこそ、面白さや楽しさや目標ができるのだっていうこと。一般のスイミングの本科生は
習い事で終わっちゃっているからねー。速さを競うことだけが水泳じゃない、例えばストロークコンテストでもいいです
よね。
クラブではキッズダンスやグローブ空手もやってるんだけど、やっぱ発表会や大会デビューして欲しいよね。

以前にも書きましたが、我が子はピアノ始めて半年でステージデビュー(発表会)しました。そりゃー目標できたら
一生懸命ですよ。もしスイミング業界が半年で発表会デビューできないなら、出来るような楽しいお遊び発表会作りましょ。

「老若男女みんなアスリート!」そんなスイミング・スポーツクラブ、いやいやニッポンにしたいなー♪

おまけ
昨日、大会が早く終わったので、ポートピアランド(遊園地)に家族で行ってきました。なつかC〜!25年ぐらい経つ
のかな、来年閉園とのこと。ディズニーやUSJで役目終わったんでしょうが、寂しいけど世の中の流れですね。このまま
閉鎖されたら宮崎駿アニメの世界やな〜、処分品は姫路動物園とかに持っていくんやろか?とか、チビが大きくなったら
「昔来たことある」とかいうんやろかとか、思いながら遊んでました。
ガキンチョは結構この二十年前的小規模ブースが楽しいみたいでしたよ。

ほなまたよろしゅう♪


9/14更新

というわけで国体終了しました。
我が兵庫県チームは、競泳はもちろん、シンクロ・水球の活躍もあり天皇杯5位、皇后杯7位(だったかな)
の好成績をおさめる事ができました。兵庫県選手団結果はこちら

今回は、オリンピック翌年ということもあり、北島・柴田先生をはじめ日本のトップ選手も出場、森田選手は
ご存知のように100Bkで決勝1コースから日本記録樹立!
久々にトップ選手のいい泳ぎ勉強させていただきました。
ヨーロッパに一緒に行った、松田たけちゃんや中野高、佐野ヒデマサ選手などなど今や日本のトップに育った
皆さんやコーチとも再会。
夜の飲ミニケーションでは、東京チームと合流し楽しいひと時を・・・
東京チームには、お世話になったサンタ遠征TGK先生(東京)、EU遠征KWHR先生(東京)もおられて昔話に
花が咲き、たまたま群馬チームも同じ宿舎で、AUS遠征ヘッドKMD先生(群馬)ともプールサイドでわいわいと。

例の如く、暴飲暴食で一日1キロづつ体重増えるんですね〜、健康的ですね〜。

来年は兵庫国体ですね。地元開催での活躍ほど名誉なことはない。兵庫の選手や指導者の皆さん!
がんばりまっしょい。

PS:細井さん、やっぱK-1サイトもブログにしましょかね〜。


9/8更新

明日から国体なんで、昨日不在者投票に行って来ました〜。
筆者は特定支持政党はありませんので選挙毎に各政党の論点、マニフェスト、時代の流れ等で判断し投票してます。

有権者の皆さん、たかが一票ですが、選挙には行きまっしょい。


9/7更新

3歳の次男に先週のドラゴン桜のビデオ消されてしまったー(@_@)
次男いわく、「ドコランアズラのビレオごめんなー」やて・・・・・許す。

みなさん、最近HP作られている方たくさんいると思いますが、メールアドレス載せるのは慎重にしましょう。
スパムや迷惑メールはサイトから自動収集しますので。
HTMLが書けるソフト使っている方はこちらが便利ー お試しを

というわけで、国体行きますので、よろしくね♪


9/2更新

先月珍しくK−1サイトで目標を作ったら(時々更新)、結構ちゃんと更新出来たんですね。
やっぱ、選手に目標を持ちなさいっていう前に自分が目標持つことが大事なんだなーと関心した次第でございやす。

というわけで、今月は「経験則」始めて早くも1年が立ちますのでそのまとめってことでよろしいでしょうか。
はい、よろしい。ということで進めていきます。

その前に、インカレスタート。

出ました!とうとう日本人初の49秒台!
現在行われているインカレで本日、日大佐藤選手、第一泳で49秒73! こりゃー水泳界は当分、感嘆符だらけに
なりそうですね。おめでとうございやす。
日曜日の100フリーフラットレースがまたまた楽しみー。
当K−1卒業生の某吉村選手は400でイマイチだったようですが、ま、長いスパンの途上x2、これからx2!って
決勝見たらヨネチカさん14秒で優勝しているやん^^;。


経験則「ハタチで勝負

このインカレってのも、ずーと追っていったら勉強になりますね〜。
いわゆるスイミングのほとんどの指導者は、やっぱ小学生〜高校生までの指導になるんですが、やっぱ
「ハタチで勝負」できる選手を育てることは、水泳界全体の目標ですからね。
じゃー逆算して、ジャパンやインカレ&国体なんかで、オーバーハタチの活躍から学習するってことも重要なんでは、
あーりませんか。

前にも書いたと思いますが、選手にとっては、まず1年生で何を学ぶかですね、本人が。
親元離れて、自由になって、多くは自炊して、恋愛もして、お酒も覚えて、茶髪になって(笑)、先輩後輩縦社会
学んで、今まで個別指導受けてたのが全体の中の一人になって、etc.そんなこんなで色んな環境の変化や誘惑
がある中からちゃんと「目標」を見失わずに努力できるかどうか。そんでもって今なら4年後の「北京」に標準を合わ
せられるかどうか。
1年目はまずそこでふるいにかけられます。で学習能力が試されます。で残りの3年でどこまでできるか。
いやードラマですね〜。
ま、逆に言えば指導者や親は、自分のところを離れたときどれだけ出来る選手に育てられるか、が課題となります。

ドラゴン桜の桜木先生に言わせれば、魚釣りが出来る親は子供に釣ってあげるのか、釣り方を教えるのかって
ことですね→??。

わかったふりはこれくらいにしておきますねー(@_@)

一年間雑感
04.10月号 から始めた「経験則」、最初の月だけ気合入れてるなー、翌月からは、今年4月オープンした加西
事業所の準備でほとんど適当やなーってことが、よくわかりますね〜;;

お陰様で加西も順調で、ほんといい施設なんで、皆さんオフには遊びに来てください。そっそ、ヘモグロビンちゃんや
有酸素・無酸素測定や諸々出来ますよ。

筆者も選手コースから1年離れて、選手指導でないこともたくさん学びましたよ。ちょっとは視野が広がったかも
知れませんが、やっぱどこかに「プールサイド」ってのが常にあるんですね。
我がサンSS全体を見ても、1年間色んなことがありました。筆者としてもK-1で偉そうなことばっか、書いとかないで
現場見れよってことも自問自答したりね。
で、来シーズンからは出来ることから徐々にやっていこうと思っておりますー、と何気に書いておこう♪

というわけでx2
今月は筆者は、国体、身障者大会、全国SCブロック対抗なんかに行きますので、その辺も交えて更新のご期待を。

おまけ
その1
質問:興味深い競泳ネタは?
回答:細井さん@スイミングサーチがワークアウト管理システム構築中!詳しくはコチラ
    いよいよですね、細井さん。グレートなシステム作ってくださーい。

その2
質問:ドラゴン桜以外に見ているTVは?
回答:阪神タイガース!菊次郎とさき、電車男もチェック入ってるって噂もあり。

その3
質問:最近車のHDDに録音したCDは?
回答:スライ&ファミリーストーンビージーズ(マジっすか(@_@) サタデーナイトフィーバー最高!

その4
質問:なぜ今コーチ間で大流行のブログに変更しないんですか?
回答:意地(笑)

お後がよろしいようで。